
ガソリン代の出費を抑えたい!という方は「出光カード」「出光カードまいどプラス」がおすすめです♪
以上の2枚は、出光SSでガソリン代がお得になるだけでなく、ロードサービスも割安になるので、よく車を運転する方向けのクレジットカードとなります。
そこで本記事では、出光カードと、出光カードまいどプラスの特徴を解説し、2枚のカードを比較したいと思います。
目次
「出光カード」「出光カードまいどプラス」の共通する特徴
出光カードと、出光カードまいどプラスの共通する特徴は、以下の3つ。
- ガソリン代がお得になる
- ロードサービスが割安になる
- 全国の西友・リヴィン・サニーで5%OFF
2枚ともガソリン代が安くなったり、ロードサービスがお得になるなど、車関係に強いカードです。また、全国の西友・リヴィン・サニーで5%の割引も受けることができます。
では、各特徴について具体的に解説していきましょう。
ガソリン代がお得になる
出光カード、出光カードまいどプラス(以下出光カードに省略)最大の特徴は、出光SSでのガソリン代がお得になること。
また、出光カードの種類によって割引内容が変わってくるので以下にまとめておきます。
カード名 | 割引内容 (ガソリン代) |
出光カード |
|
出光カードまいどプラス |
|
出光SSをよく利用する方で、まだ現金払いの人は、上記どちらかのカードで払えばドンっとお得になります♪
ロードサービスが割安になる
出光カードを発行することで、ロードサービスを特別価格で付けることができます。
出光には「出光ロードサービス」「出光スーパーロードサービス」の2種類あり、サポート内容は以下のとおり。
年会費 | 750円 |
サービス内容 |
|
年会費 | 1,500円 |
サービス内容 |
|
ちなみに出光カードなら「出光ロードサービスが初年度無料」、出光ゴールドカードなら「出光スーパーロードサービスが無料」で付帯します。
仕事やプライベートでよく車を運転する方は、ロードサービスを目的に出光カードを発行するのもおすすめです♪
全国の西友・リヴィン・サニーで5%OFF
出光カードがあれば、西友・リヴィン・サニーで5%OFFになります。
5%OFFになるのは「毎月第1・第3土曜日」です。
「出光カード」と「出光カードまいどプラス」を比較
ここでは、出光カードと、出光カードまいどプラスの独自の特徴を比較したいと思います。
それぞれ、どんな人におすすめか?というと
- 出光SSのヘビーユーザーなら「出光カード(初年度無料、2年目以降は1,375円(税込)」
- 年会費永年無料で気軽に使いたいなら「出光カードまいどプラス(永年無料)」
2枚の特徴を具体的に解説していきます。
出光SSのヘビーユーザーなら「出光カード」
出光SSのヘビーユーザーなら出光カードがおすすめです♪
出光カードの特徴として、申し込み時に「ね~びきコース」と「た~まるコース」の2コースが選べるところ。コースの特徴は以下のとおりです。
ね~びきコース | カード利用額に応じて、翌月のガソリン・軽油が最大20円/ℓ引き、灯油が最大10円/ℓ引きなどの特典が付きます。 |
た~まるコース | カード利用額に応じて、プラスポイントが貯まります (100円につき1ポイント)貯めたポイントは好きなアイテムと交換したり、出光の提携サービスで利用できます。 |
「ね~びきコース」はキャッシュバック、「た~まるコース」はポイントバック。好きな方を選べます。
毎日車に乗るなら「ね~びきコース」、たまに乗るぐらいなら「た~まるコース」がおすすめじゃ♪
ただし、た~まるコースで貯まるプラスポイントは、交換先が少々限定されるぞ。
ちなみにコース変更はいつでもできるので、自分に合わないと思ったら変更すればOKです♪
詳細コース変更について - 出光カード た〜まるコース - 出光カード
年会費永年無料で気軽に使いたいなら「出光カードまいどプラス(永年無料)」
出光カードまいどプラスは、年会費永年無料ですから気軽に使いたい人におすすめのカードです♪
特典は、いつでも出光SSでガソリン代が2円/ℓ引き、灯油が1円/ℓ引きされます。
出光カードで貯まる「プラスポイント」の使い方
出光カードは利用金額に応じで「プラスポイント」が貯まります。
あまり聞きなれないポイント名ですが、具体的な使い道についても解説しておきます。
- ポイントde支払いサービスで使う
- 他社ポイント・マイルの交換に使う
- 1年間のガソリン代割引に使う
- ギフトカード&サービスの交換に使う
- 商品の交換に使う
使い道は、好きなように使ってOKです♪
ポイントde支払いサービスで使う
ポイントde支払いサービスとは、貯めたプラスポイントをカード利用代金に充当できるキャッシュバックサービスのことです。
プラスポイントは1,000ポイント単位で充当できるので、例えば「1,000ポイント=1,000円分」として、交換したポイント分の金額がカード利用代金から差し引けます♪
他社ポイント・マイルの交換に使う
プラスポイントは、他社ポイント・マイルに交換することができます。
交換できるポイントやマイルは4種類。
楽天ポイント | 1,000プラスポイント→750楽天ポイント |
dポイント | 1,000プラスポイント→1000dポイント |
ANAマイル | 1,000プラスポイント→500マイル |
JALマイル | 1,000プラスポイント→500マイル |
他社ポイントは、楽天ポイント・dポイントが貯まります。ちなみにdポイントは交換レートが下がらないのでおすすめです♪
マイルにおいては、2プラスポイント→1マイルになります。
1年間のガソリン代割引に使う
2,400プラスポイント1口として、1年間のガソリン代が2円/ℓ引きされます。
出光の対象商品 | 1口あたりの値引き単価(1年間) |
ハイオク | 2円/ℓ引き |
レギュラー | 2円/ℓ引き |
軽油 | 2円/ℓ引き |
灯油 | 1円/ℓ引き |
オイル | 2円/ℓ引き |
LPガス | 6円/ℓ引き |
※出光カードの場合、この「1年間のガソリン代割引サービス」と「ね~びきコース」の併用はできません。
また、1口~15口まで申し込み可能です。
ギフトカード&サービスの交換に使う
プラスポイントは、ギフトカード&サービスに交換することもできます。
ギフト・ロードサービス | 必要ポイント |
Amazonギフト券5,000円分 | 5,000ポイント |
JCBギフトカード5,000円分 | 5,000ポイント |
全国共通お食事券ジェフグルメカード | 5,000ポイント |
UCギフトカード | 2,500ポイント |
出光カード情報誌1年間無料購読 | 3,300ポイント |
出光ロードサービス | 850ポイント |
出光スーパーロードサービス | 1,650ポイント |
出光ハウスサービス | 1,100ポイント |
例えば、通常ロードサービスは年会費がかかりますが、プラスポイントを使えば実質無料になりますよ♪
詳しくは下記のリンクをご確認ください。
詳細サービス&ギフトカード - ポイントカタログ - 出光カード
まとめ
出光SSで、ガソリン代がお得になるクレジットカード「出光カード」と「出光カードまいどプラス」を比較しましたが、どちらも出光SSを利用する方ならお得になるカードでしょう♪
2枚のカードには、共通の特徴があり、独自の特徴もあります。まとめると
- ガソリン代がお得になる
- ロードサービスが割安になる
- 全国の西友・リヴィン・サニーで5%OFF
年会費 | 初年度無料、2年目以降は1,375円(税込) |
こんな人におすすめ | 出光SSのヘビーユーザー |
主な特徴 | 「ね~びきコース」と「た~まるコース」の2コースが選択可能(コースは変更可能)
|
年会費 | 永年無料 |
こんな人におすすめ | 無料で気軽に使いたい人 |
主な特徴 | いつでも出光SSでガソリン代が2円/ℓ引き、灯油が1円/ℓ引き |
出光カード、出光カードまいどプラスは、自動車関係に強いクレジットカードです。特に出光SSをよく利用する方には、お得になる特典がたくさんあるので、1枚持っておけば出費を抑えることができます♪
まだ、現金払いされている方は、本記事で紹介した出光カード、もしくは出光カードまいどプラスを作ってみてはいかがでしょうか。