本ページはプロモーションが含まれています

年会費無料カードのメリット・デメリット
ズバリ!クレジットカードは3枚持ちが最強!使い分ける方法を解説
こんな人におすすめの記事
  • カードは何枚持ちが最適か知りたい人
  • カードを上手に使い分けたい人
  • 保有するカードを絞りたい人

「クレジットカードって何枚持ちがいいの?」「多い方がいい?少ない方がいい?」と、お悩みの方も多いでしょう。

 

結論をいうと、3枚持ちがおすすめです♪

 

ではなぜ、クレジットカードは3枚持ちがおすすめなのか?本記事では、3枚持ちのメリットや、使い分ける方法などを解説します。

 

また、これからクレジットカードを作りたい!という人におすすめの3枚もご紹介したいと思います♪

日本国内のカード保有枚数は平均2.8枚

日本国内のカード保有枚数では「平均2.8枚」です。

 

これは20歳以上の総人口1億505万人(2020年3月1日時点)に対して、2億9,296万枚(2020年3月末時点)のクレジットカードが発行されていることからわかります。

 

家族カードと法人カードを含めてまとめると以下のようになります。

 

種類 発行枚数
カード全体 2億9,296万枚
家族カード 2,290万枚
法人カード 1,037万枚

おかん
日本のみんなは約3枚保有してるわけや♪
出典一般社団法人日本クレジット協会(調査回答社数253社、2020年3月末時点)

クレジットカードは何枚でも発行できる

そもそもクレジットカードって何枚まで持てるの?というと上限はありません。

 

カード審査に通過さえすれば、10枚でも20枚でも100枚でも持つことができます。

クレジットカードは3枚持ちがおすすめ!その理由

3枚のカードのイラスト

クレジットカードは3枚持ちがおすすめです♪

 

では、3枚持ちにはどのようなメリットがあるのか?というと

 

  • 管理しやすい
  • 使える店舗が増える
  • たくさんの特典やサービスが受けられる
  • 突然カードが使えなくなっても代わりのカードが使える
  • 保険金が合算できる

節約仙人
3枚は少な過ぎず、多過ぎないちょうどいい枚数じゃ。

具体的に解説していきます。

管理しやすい

クレジットカードの3枚持ちなら少な過ぎず、多過ぎないので、管理しやすく使い分けやすいメリットがあります。

 

もし、たくさんのカードを作ってしまうと以下のようなデメリットが生じます。

 

・どのカードでどれだけ使ったのか把握が難しくなる
・暗証番号がわからなくなる
・紛失・盗難のリスクが増える
・ポイントが分散する
など

カードはたくさんあるほど管理が大変になるので、3枚で使い分けるのが上手な持ち方です。

使える店舗が増える

クレジットカードを3枚持っていれば、国内・海外のほとんどの店舗で使うことができます。

 

クレジットカードは、ブランド(VISA、Mastercard、JCBなど)ごとに利用できる店舗が決まっており、ごく稀に「VISAは使えるけどJCBは使えない」というパターンがあります。

 

1枚しかカードを持っていないと、このパターンにぶち当たったときに決済できなくなりますよね。

 

しかし、異なる国際ブランドのカードを保有しておけば、世界中ほとんどの店舗で決済できるので安心です♪

節約仙人

最低でも2種類以上の国際ブランドを持っておけば安心じゃ♪

 

初めてカードを作るという人は、世界シェア1位2位のVISAかMastercardにしておけば間違いない。

たくさんの特典やサービスが受けられる

クレジットカードを持っていると、そのカードの特典やサービスを受けることができます。

 

これは複数枚であっても、それぞれのカードの特典やサービスが受けられるので大きなメリットと言えるでしょう。

節約仙人
特典・サービスには「店舗での割引」「旅行保険」「ロードサービス」などがあるぞ。

突然カードが使えなくなっても代わりのカードが使える

突然クレジットカードが使えなくなっても代わりのカードを持っていれば即対応できます。

 

例えば、カードの破損・磁気不良など、昨日まで使えていたのに突然使えなくなることもあります。予期せぬことは突然くるものですから。

 

よくある突然カードが使えなくなるパターンの例をあげると

 

・カードの破損・磁気不良
・限度額を超えてしまった時
・紛失・盗難時

など

とくに、普段現金を持ち歩かずカードに頼りっぱなしで、1枚しか持っていない人は、万が一の時に対応できません。

 

しかし、常にサブカードを用意しておけば精神的に安心!2枚同時に使えなくなる・・・ということはほぼないですからね♪

保険金が合算できる

クレジットカードに付帯する旅行保険の金額は合算することができます。

 

合算できる保険金
基本的に死亡や後遺障害以外の補償内容が合算できます(付帯保険の適用条件についてはカード会社に要確認)

例えば、Aカードに200万円の障害治療費用が付帯し、Bカードにも200万円の障害治療利用が付帯している場合は、カード2枚で合計400万円の補償を受けることができます。

 

おかん
1枚だけじゃ補償金たらへんこともあるしなー。

節約仙人
とくに海外旅行などでは、最低でも2枚は持っておきたいところじゃ。3枚あれば完璧じゃ♪

3枚のカードを使い分ける方法

クレジットカードは3枚持ちがおすすめです。次は、その3枚をどう使い分けるのか?という部分をここで解説しましょう。

 

3枚のカードは以下のようにして使い分けます。

 

  • メインカード1枚・・・普段使いならコレ!ポイントが貯まりやすカード
  • サブカード2枚・・・メインカードにない特徴をもったカード

よく使うメインカードは基本的に1枚で、目的別で使うサブカードを2枚用意して使い分けます。

 

では、メインカード・サブカードの選び方を解説していきます。

メインカードの選び方

メインカード 還元率が高い、サービスが充実しているなど汎用性が高いカード

普段よく使うカードをメインカードにしましょう。基準としては幅広いシーンでポイントが貯まりやすいかどうかが重要です。

 

例えば、どこで使っても還元率0.5%のカードと、還元率1.0%のカードでは、ポイントの貯まり方が2倍違います。月5万円カード払いした場合、年間でどれほどの差が出るのかシュミレーションすると以下のようになります。

 

還元率 月間付与ポイント 年間付与ポイント
0.5% 250円分 3,000円分
1.0% 500円分 6,000円分

 

還元率が0.5%違うだけで年間3,000円分も差がついてしまいます。また、カードを使う金額が多いほど、その差は広がっていきます。

節約仙人
スーパー、コンビニ、飲食店など、どこで使っても還元率が高いカードをメインカードにするといいじゃろう♪

おかん
メインカードは、ドラクエでいう攻撃型の主人公ってところやな。

サブカードの選び方

サブカード 利用先は限定されるがその店舗では高い効果があるカード

サブカードには、メインカードにない特徴をもったカードを選ぶといいでしょう。

 

例えば、特定店舗で割引やサービスが受けられるカードや、旅行保険が充実したカードなどがあげられます。

節約仙人
よくコンビニを利用するならコンビニでお得になるカードや、よく旅行や出張が多いなら付帯保険が充実したカードが最適じゃ♪

おかん
サブカードは、ドラクエでいう守備型の魔法使いってところやな。

メインカードは普段使い用として1枚、サブカードはメインカードのカバー用として2枚がおすすめです♪

メインカード・サブカードにおすすめのカード

クレジットカードを選ぶイメージ

先ほどは、メインカード・サブカードの選び方を解説しましたが、具体的にどのようなカードがメイン・サブカードとして活用できるのか?

 

ここではメインカードにピッタリなカード、サブカードにぴったりなカードを紹介します♪

 

メインカードを持っていない人は、まずはメインカードを作りましょう♪サブカードがない人は用途に合わせて選ぶといいですよ♪

 

  • メインカードなら「JCB CARD W」がおすすめ!
  • サブカード(特典重視)なら「三井住友カード ナンバーレス」がおすすめ!
  • サブカード(保険重視)なら「エポスカード」がおすすめ!

メインカードなら「JCB CARD W」がおすすめ!

JCB CARD W
JCB CARD W
年会費
永年無料
還元率
1.0%
発行
最短3営業日
ETC
無料
高還元率
海外旅行保険
国内旅行保険
マイル
家族カード
電子マネー

主な特徴
39歳以下限定カード
還元率1.0%でポイントが貯まりやすい
Amazon・セブンイレブンで還元率2.0%

メインカードには、還元率が高くポイントが貯まりやすいJCB CARD Wがおすすめ。

 

JCB CARD Wは、年会費無料で39歳以下の人が作れる若者向けカードです(39歳までに作れば40歳を超えても使い続けられる)

節約仙人
JCB CARD Wはメインカード候補として、よく紹介されておるド定番カードじゃ。

一般のJCBカードの還元率は0.5%ですが、JCB CARD Wは2倍のポイントが貯まる還元率1.0%のクレジットカードです。いつ、どこで使っても高還元率ですから幅広く使えるメリットがあります♪

 

また、Amazonやセブンイレブンといった優待店でも還元率がアップします。一部の例をあげると

 

パートナー店の例 還元率
スターバックス 5.5%
Amazon 2.0%
セブンイレブン 2.0%
イトーヨーカード 2.0%
ビックカメラ 1.5%

 

メインカードとしての実力は十分でしょう♪

 

また、貯まったOkiDokiポイントは、他社ポイントに交換したり、キャッシュバックに交換したりすることができます。

▼お得にカードを作る▼

カード特典+ポイントサイト特典で2重取り!

サブカード(特典重視)なら「三井住友カード ナンバーレス」がおすすめ!

三井住友カード(NL)
三井住友カード ナンバーレス
年会費
永年無料
還元率
0.5%
発行
最短即日
※最短5分発行受付時間:9:00~19:30
ETC
初年度無料
※2年目以降条件付き無料
高還元率
海外旅行保険
国内旅行保険
マイル
家族カード
電子マネー

主な特徴
コンビニ3社・マクドナルドで還元率最大5.0%※
カード番号がなくセキュリティが高い
即時発行ですぐ使える

サブカードで特典重視なら三井住友カード ナンバーレスがおすすめ!

 

基本還元率は0.5%と高くはありませんが、主要コンビニで利用すると還元率5.0%になるという業界トップクラスの武器を持っています♪

節約仙人
利用頻度の高いコンビニなら出番も多いじゃろう。普段はメインカードを使い、コンビニでは三井住友ナンバーレスという最強タッグが組めるぞ♪

筆者も三井住友カード ナンバーレスはコンビニ専用カード(サブカード)として愛用しており、今ではメインカードの右腕的存在となっています♪

 

三井住友カードナンバーレスの券面

また、年会費無料ですから一生0円で使い続けられるのも嬉しいですね!

▼お得にカードを作る▼

カード特典+ポイントサイト特典で2重取り!

サブカード(保険重視)なら「エポスカード(新デザインタイプ)」がおすすめ!

エポスカード
エポスカード
年会費
永年無料
還元率
0.5%
発行
最短即日
ETC
無料
高還元率
海外旅行保険
国内旅行保険
マイル
家族カード
電子マネー

主な特徴
マルイで買い物すると還元率1.5%
10,000店舗でお得な優待が受けられる
海外旅行保険が最高500万円(自動付帯)

サブカードで保険重視ならエポスカードがおすすめ!

 

エポスカードは、年会費無料カードながら海外旅行保険が自動付帯します。

 

自動付帯とは?
自動付帯とは、カード持っているだけで自動的に適用される保険のこと。利用付帯のように適用条件(旅行費をカード払いする必要があるなど)はありません。

年会費無料カードで旅行保険が自動付帯するのは珍しく、他のカードよりも手厚い保険が受けられるメリットがあります。

 

エポスカードに付帯する海外旅行保険の補償内容は以下のとおり。

 

死亡・後遺障害 最高500万円
傷害治療費用 最高200万円
疾病治療費用 最高270万円
救援者費用 最高100万円
賠償責任 最高2,000万円
携行品損害 最高20万円

 

注目したいのが海外で病気やケガをした場合に適用される保険「障害治療費用:最高200万円」「疾病治療費用:最高270万円」が自動付帯していること。

 

これらは、適用される確率が高いので、エポスカードを持っているだけで安心感が違いますね♪

おかん
海外で病気やケガしたら医療費はいくらぐらいかかるん?

節約仙人
例えば、海外で虫垂炎(いわゆる盲腸)になった場合は、2日入院して「150~200万円」といったところかのー。じゃがエポスカードを持っていたら医療費は0円じゃ。
エポスカードのデザイン変更について
2021年4月15日より凹凸のない縦型デザインにリニューアル。カード番号や氏名、有効期限などの個人情報は、すべて裏面に記載、より安心して使えるようになりました。

▼お得にカードを作る▼

カード特典+ポイントサイト特典で2重取り!

【注意点】一度に何枚も申し込むと審査落ちする

書類を見て審査する人

クレジットカードは、一度に何枚も申し込むと「多重申込」とみなされ審査落ちする可能性が高くなります。

 

というのも、カード会社は審査時に、申込者のクレジットヒストリー(信用情報)を必ずチェックします。この時、一度に何枚も申し込んでいると「お金に困っている人?」「こんなにカード作って不正利用するのでは?」と疑われ審査落ちすることがあります(100%ではない)

 

しかし、申込者の「申込履歴」は半年すると記録から消されるので、カードに申し込む際は、1枚ずつ半年間隔で申し込むようにしましょう。

 

クレジットヒストリーとは?
クレジットヒストリーとは、申込者の信用情報のことです。例えば「いつ申し込みしたのか?」「支払いの延滞はないか?」といった個人情報が記録されており、これらの情報は各カード会社で共有されています。

おかん
例えば「1枚もカード持ってへんし、3枚同時に申し込んだれー!」は、あかんってことやな。

節約仙人
うむ。3枚カードを作りたいなら「1枚目を作る→半年後に2枚目を作る→さらに半年後に3枚目を作る」という申し込み方が望ましい。

まとめ

本記事の内容をまとめます。

 

  • 日本の平均保有枚数は2.8枚
  • クレジットカードは3枚持ちがおすすめ!
    ・管理しやすい
    ・使える店舗が増える
    ・たくさんの特典やサービスが受けられる
    ・突然カードが使えなくなっても代わりのカードが使える
    ・保険金が合算できる
  • メインカードはポイントが貯まりやすく汎用性の高いものを選ぶ
  • サブカードは特典や保険など用途に合わせて選ぶ

クレジットカードは、多過ぎるとリスクが生じますし、逆に少な過ぎると使える店舗が限られたり、特典やサービスが乏しくなります。

 

ちょうどいい枚数が3枚!というのが本記事の内容でした。

 

最後にもう一度おすすめのメインカード・サブカードをまとめておきます。

メインカードにおすすめ!
JCB CARD W
JCB CARD W
年会費
永年無料
還元率
1.0%
発行
最短3営業日
ETC
無料
高還元率
海外旅行保険
国内旅行保険
マイル
家族カード
電子マネー

主な特徴
39歳以下限定カード
還元率1.0%でポイントが貯まりやすい
Amazon・セブンイレブンで還元率2.0%

サブカード(特典重視)におすすめ!
三井住友カード(NL)
三井住友カード ナンバーレス
年会費
永年無料
還元率
0.5%
発行
最短即日
※最短5分発行受付時間:9:00~19:30
ETC
初年度無料
※2年目以降条件付き無料
高還元率
海外旅行保険
国内旅行保険
マイル
家族カード
電子マネー

主な特徴
コンビニ3社・マクドナルドで還元率最大5.0%※
カード番号がなくセキュリティが高い
即時発行ですぐ使える

サブカード(保険重視)におすすめ!
エポスカード
エポスカード
年会費
永年無料
還元率
0.5%
発行
最短即日
ETC
無料
高還元率
海外旅行保険
国内旅行保険
マイル
家族カード
電子マネー

主な特徴
マルイで買い物すると還元率1.5%
10,000店舗でお得な優待が受けられる
海外旅行保険が最高500万円(自動付帯)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitter
最新キャンペーン情報などを発信しています。

おすすめ記事